2023年2月27日月曜日

持久走大会を行いました

  爽やかな天気の下、2月21日(火)に1、3、5年生が、22日(水)に2、4、6年生が持久走大会を行いました。

 子どもたちは、持久走大会に向けて毎朝校庭でランニングに取り組んできました。また、県プラや家の近くで練習している子どもたちもいました。持久走大会当日は、保護者や地域の方々の温かい応援を受けながら,一人一人が自己ベストをめざして,最後まで走り抜く姿が見られました。

 保護者の皆様や地域の方々におかれましては、御多用の中応援ありがとうございました。



愛校作業、ありがとうございました

 2月19日(日)、2、4、6年生の保護者の方々にお越しいただき、2年ぶりに愛校作業を行いました。

 愛校作業では、子どもたちの普段の掃除では行き届かない場所やエアコンのフィルター等の掃除もしていただきました。お陰で,学校がとってもきれいになりました。御多用の中,参加してくださった保護者の皆様,本当にありがとうございました。




吹奏楽部による定期演奏会開催

  2月18日(土)、リナシティで吹奏楽部による定期演奏会を行いました。今年度は、3年ぶりに一般公開されました。

 演奏会は、県吹奏楽部コンクールでの演奏曲やJ-POPを中心とした卒業生の先輩方との合同演奏、ソロ・アンサンブル演奏等、多彩なプログラムで行いました。半数以上が新入部員という若いチームですが、1年間たくさんの練習とステージを経験したことで、立派に成長した姿で演奏していました。

 御来場してくださった皆様、本当にありがとうございました。









マンダリン小学校との交流授業を行いました

 2月17日(金)、台北のマンダリン小学校の5年生と本校の6年4組とがオンラインで交流授業を行いました。その中で、数名の代表児童が6年間の思い出を英語で発表しました。また、交流タイムでは、マンダリン小学校の子どもたちが日本のポケモンやドラえもんを知っていることに驚くと共に、うれしさも感じているようでした。

 今後も、マンダリン小学校との交流は続きます。次はどのような交流ができるのか、楽しみです。



特別支援学級閉級式を行いました

 2月17日(金)、特別支援学級の閉級式を行いました。閉級式では、1年間でできるようになったことや頑張ったことの発表と詩の朗読等を行いました。子どもたちは、閉級式に向けて、朗読の練習に励んでいました。

 今後も、ひまわり学級、くすのき学級の御支援、御協力、よろしくお願いいたします。




今年度最後の読み聞かせ

 2月17日(金)、寿北たんぽぽの方々にお越しいただき、今年度最後の朝の読み聞かせを行いました。今年度も、東地区学習センターや寿北たんぽぽの方々の御協力で、無事に終えることができました。子どもたちは、毎月の読み聞かせを楽しみにしています。本当にありがとうございました。

 来年度も、子どもたちの豊かな心を育てるために、御協力よろしくお願いいたします。





学校保健委員会を行いました

 2月15日(水)、学校保健委員会を行いました。今回は、テーマに関する反省、保健室からはむし歯の治療や生活リズムについて、体育主任からは体力テストの結果と家庭でできる簡単な運動についてのお知らせがありました。また、学校医や学校薬剤師の先生方からは、保体部員の方々からの質問に答えていただきました。出席してくださった皆様、ありがとうございました。詳しい内容は、3月に行われる学級懇談会等でお知らせします。

         



昔遊びを教えていただきました

 2月14日(火)、1年生の子どもたちが、たくさんの学校応援団の方々に昔遊び(お手玉、あやとり、おはじき、けん玉、はねつき、こま)を教えていただきました。数年ぶりの開催となり、子どもたちはとても楽しみにしていました。

 学校応援団の方々に遊び方やこつを教えていただいたことで、上手にできるようになった子どもたちがたくさんいました。とても貴重な体験になりました。本当にありがとうございました。







2023年2月26日日曜日

馬頭琴演奏

  2月9日(木)、民族館の館長さんにお越しいただき、2年生が馬頭琴の演奏を聴いたり、実際に演奏させていただいたりしました。馬頭琴とは、モンゴルを代表する伝統的な弦楽器の一つで、楽器の棹の先端部分が馬の頭の形をしています。

 これから国語科で「スーホの白い馬」を学習します。この物語を学習することで、馬頭琴がどのようにしてできたのかも知ることができます。これからの学習が、楽しみですね。

 また、民族館では、アジアの民族楽器や民族衣装、世界のゲームなどを体験することができるようです。





2023年2月24日金曜日

3月の下校時刻について

  3月の下校時刻をお知らせします。学級通信とあわせて、下校時刻を確認する際にご活用ください。なお、23日は卒業式、24日は修了式と離任式となっています。



2023年2月16日木曜日

税について考えました

 2月9日(木)、鹿屋肝属法人会青年部の方にお越しいただき、「40周年記念事業」の一環として、6年生で租税教室を行いました。

 第1部は、全体で、税金の種類や使われ方、税金の必要性について学習しました。第2部は、グループに分かれて、歳出を減らすためにはどのようにしたらよいか話し合いました。各グループ、鹿屋肝属法人会青年部の方々のサポートのもと、一生懸命考える姿が見られました。

 

 




2023年2月14日火曜日

「かごしまの子どもたち応援リーフレット」について

 新1年生の保護者の皆様へ


 先日は、入学説明会にお越しいただきありがとうございました。御不明な点等ございましたら、学校へ御連絡ください。

 さて、県では、子どもの貧困対策を含む生活支援対策の一環として、県や市町村等が実施している子どもの生活支援対策及び申請窓口等を分かりやすく掲載した「かごしまの子どもたち応援リーフレット」を作成しています。

 今回、そのパンフレットを添付します。御活用ください。





2023年2月13日月曜日

薬物乱用防止教室を行いました

  2月8日(水)、学校薬剤師の原田先生にお越しいただき、6年生で薬物乱用防止教室を行いました。

 「68」この数字は、何の数字だと思いますか。

 実は、令和3年度、鹿児島県で麻薬特例法違反で逮捕された人数だそうです。「麻薬」と聞くと、遠い場所でのことのように感じますが、実際は身近なところでも起こっています。そのため、子どもたちのまわりには、危険がいっぱいです。そこで、子どもたちには、悪い誘いがあったときには「信頼できる人に相談しよう」と話がありました。

 これから先、どのような悪い誘いがあるか分かりません。子どもたちには、「I メッセージ」できっぱりと断ることができるようにもなってほしいと思います。




「手作り応援のぼり旗」について

 来年度、鹿児島県で「燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会」が行われます。そのため、3年生以上の子どもたちが各学級で応援ののぼり旗を作製しました。子どもたちが作製した「手作り応援のぼり旗」は、鹿屋市実行委員会のホームページで紹介されています。作製した都道府県については、以下のとおりです。ぜひ、御覧ください。

 ・3-1(山形)、3-2(長﨑)、3-3(神奈川)、3-4(鳥取)、3-5(京都)

 ・4-1(愛媛)、4-2(沖縄)、4-3(和歌山)、4-4(新潟)

 ・5-1(栃木)、5-2(石川)、5-3(三重)、5-4(佐賀)、5-5(山梨)

 ・6-1(北海道、大阪)、6-2(秋田、島根)、6-3(香川、奈良)、6-4(青森、長野)


★ 鹿屋市実行委員会ホームページ(※市民運動のページに掲載されています)

  http://www.city.kanoya.lg.jp/kokutai/index.html




防火ポスター・防火書道コンクールの作品展示について

 以下の日程で、防火ポスター・防火書道コンクールの特選及び入選の作品展示が行われます。本校からは、3名の子どもたちの作品が展示されます。

 お時間のあるときに、ぜひ見にいらしてください。

★ 日にち:令和5年2月22日(水)~3月7日(火)

★ 場 所:鹿屋市どっ菜市場  


おいしいお茶の入れ方を学習しました

  2月7日(火)、緑萌会の方にお越しいただき、5年生で「お茶とのふれあい事業」を行いました。

 お茶をおいしく入れるためには、お湯の温度、お湯の量、お茶の量がポイントになるようです。また、急須を揺することで、苦みや渋みが出てしまうことも教わりました。普段、なかなかお茶を入れることの少ない子どもたちですが、おいしいお茶の入れ方を教わり、手順に気を付けながら甘くまろやかな味のするお茶を入れることができました。

 今回、急須やお茶の葉、おいしいお茶の入れ方がかかれた下敷きもいただきましたので、ぜひ、御家庭でもおいしいお茶を入れてもらってください。



新1年生入学説明会を行いました

  2月3日(金)、本校体育館で、新1年生の入学説明会を行いました。

 子育て講演会では、元養護教諭で「街の保健室BAPPAN」を設立された永田あゆ先生にお越しいただき、「親子のコミュニケーションについて」講演をしていただきました。その中で、「挨拶は相手の存在を認めることになる」や「大人が安定していることで,子どもたちも安定する」等の話を伺いました。大人の私たちにとっても、ストレスを発散することは大切ですね。また勇士会の助さんには、本校校区の道路事情や登下校の際に気を付けていただきたいこと等の話をしていただきました。ぜひ、入学までに、お子さんと一緒に登下校の練習をお願いします。

 さて、入学まで約2か月です。本校職員一同、新1年生の入学を、心よりお待ちしております。




2023年2月8日水曜日

教職員も頑張っています part2

  1月28日(土)、3年ぶりに鹿屋市小学校教職員卓球大会が行われました。本校からは、Aパートに1チーム、Bパートに2チーム出場し、感染症対策に気を付けながら楽しむことができました。

 また、B2パートではトーナメントにあがり、見事、準優勝をおさめることができました。






交通安全教育

 連休を前にして、交通安全教室を実施しました。 雨が心配されましたが、1校時以外はなんとか外で実施することができました。 特に重要な学年は1年生と4年生ではなかったかと思います。 1年生は道路の渡り方、4年生は自転車の乗り方について、初めて学習しました。 交通事故に遭わないために...